秋は夕暮れ・・・
コロナ感染症の終息が見えないまま暑かった2020年の夏も過ぎ、すっかり秋の気配がする今日この頃となりました。新宿のビル群に囲まれた会社からの帰宅時、喧噪の中でも涼しい風が吹き公園からは虫の音が聞こえてきます。まさに枕草子の「秋は夕暮れ・・・日入りはてて、風の音虫のねなど」という感じかな。
季節はちゃんと廻ってくるんですね。
↓ 1週間ほど前の放鳥時。
みもは籠から出てこないことも多く、また外に水浴び用のお皿をセットしても水浴びをしないので、お掃除前の籠の中にセキセイインコゆうが使っていたバードバスを入れてみました。すると、なんとここが、みもの籠に入り込み、水浴びを始めました。
ここが水浴びをしていると自分の籠から出てきたみもですが、なんと今度はここの籠に入って行き、なんか楽しそうに中であちこちウロウロし始めました。暫くして水浴びを終えたここが籠の上から自分の籠の中を見ていましたよ。
因みにここの籠はお掃除が終わって、ご飯が入れ替えてあります。
「ここちゃん、みもにご飯食べられちゃうよ~」と言った私。
すると、籠をスルスルと降りてきて、下から何か語り掛けるここ。みもは、籠の入口付近に出てきました。
急いで、自分の籠の中に戻るここ。みもはこのあと、無事に退散して自分の籠に戻りました。ここの尾羽には、まだ小さな変形した羽がついています。
さて、昨年2019年5月末から始まった、最寄り駅(総武線「亀戸」)のスマートホームドア設置工事ですが、少し前の9月21日に本体がようやく設置されました。(写真は9月22日のものです)
それから約2週間経ちますが未だに稼働はしておらず、ホームドアに沿って数名の監視員の方がいる状態です。調べてみると使用開始予定日は10月18日の始発からとなっていました。まだまだいろいろと調整があるのでしょうか?
昨日実家へ行った時に甘い香りが・・・、実家の金木犀でした~。
明日は、骨粗鬆症の薬をもらいに病院に行ってきます。
季節はちゃんと廻ってくるんですね。
↓ 1週間ほど前の放鳥時。
みもは籠から出てこないことも多く、また外に水浴び用のお皿をセットしても水浴びをしないので、お掃除前の籠の中にセキセイインコゆうが使っていたバードバスを入れてみました。すると、なんとここが、みもの籠に入り込み、水浴びを始めました。
ここが水浴びをしていると自分の籠から出てきたみもですが、なんと今度はここの籠に入って行き、なんか楽しそうに中であちこちウロウロし始めました。暫くして水浴びを終えたここが籠の上から自分の籠の中を見ていましたよ。
因みにここの籠はお掃除が終わって、ご飯が入れ替えてあります。
「ここちゃん、みもにご飯食べられちゃうよ~」と言った私。
すると、籠をスルスルと降りてきて、下から何か語り掛けるここ。みもは、籠の入口付近に出てきました。
急いで、自分の籠の中に戻るここ。みもはこのあと、無事に退散して自分の籠に戻りました。ここの尾羽には、まだ小さな変形した羽がついています。
さて、昨年2019年5月末から始まった、最寄り駅(総武線「亀戸」)のスマートホームドア設置工事ですが、少し前の9月21日に本体がようやく設置されました。(写真は9月22日のものです)
それから約2週間経ちますが未だに稼働はしておらず、ホームドアに沿って数名の監視員の方がいる状態です。調べてみると使用開始予定日は10月18日の始発からとなっていました。まだまだいろいろと調整があるのでしょうか?
昨日実家へ行った時に甘い香りが・・・、実家の金木犀でした~。
明日は、骨粗鬆症の薬をもらいに病院に行ってきます。
この記事へのコメント